
はじめに
筋トレを始めたばかりの人の中には、
「空腹時の方が脂肪が燃えるんじゃないの?」
というイメージを持っている方もいるかもしれません。
確かに、有酸素運動などでは「ファスティング・カーディオ(空腹時の有酸素)」が脂肪燃焼を促進するという説もありますが、 筋トレにおいては話が別。
空腹状態で筋トレを行うことには、筋肉にとって大きなリスクがあります。
この記事では、
空腹時に筋トレをすることのデメリット
パフォーマンス低下の原因
筋肉分解のリスク
適切な栄養補給とタイミング
について解説していきます。
筋トレの成果を最大化するためにも、
空腹時トレーニングの危険性を正しく理解しましょう。
空腹時に筋トレを行うとどうなるのか?
空腹時に筋トレをすると、一見「脂肪が燃えて効率的」と思うかもしれませんが、 実際には以下のような問題が発生します。
1. 筋肉が分解されやすくなる
空腹時は体内のグリコーゲン(糖質エネルギー)が枯渇しています。
その状態で筋トレを行うと、身体は筋肉を分解してエネルギーを補おうとします(=カタボリック状態)。
せっかく筋肉をつけようとしてトレーニングしているのに、 空腹時では逆効果になってしまう可能性があります。
2. 筋トレ中のパフォーマンスが低下する
筋肉を動かすエネルギー源であるグリコーゲンが不足しているため、
力が出ない
挙上回数が落ちる
インターバルが回復しない
といった現象が起こりやすくなります。
結果として、筋肥大のために必要な「オーバーロード刺激」が不十分になり、成長効率が落ちてしまいます。
3. 集中力が続かない
エネルギー不足により脳にも栄養が届かず、
フォームが崩れる
トレーニング内容を忘れる
怪我のリスクが高まる
などの弊害が出てきます。
4. ホルモンバランスの乱れ
空腹状態でのトレーニングは、ストレスホルモンである
「コルチゾール」の分泌を増やします。
このホルモンは筋肉分解を促進する作用があり、 結果として筋肉量の減少や、疲労感・不安感の増加にもつながります。
ダイエット目的で空腹トレーニングをする場合の注意点
「脂肪を落としたいから空腹時の方が効果的なのでは?」
という考えは理解できますが、 筋肉を維持しながら脂肪を落としたいなら、むしろ逆効果です。
以下の点を意識することで、脂肪燃焼を狙いつつも、筋肉を守ることが可能になります。
1. 低GIの軽食を摂る
バナナ、オートミール、プロテインバーなど、消化吸収の早い炭水化物を摂る
30分〜1時間前がベストタイミング
2. BCAAやEAAを活用する
空腹時の筋分解を抑えるサプリメント
トレーニング前や中に摂取するのがおすすめ
3. 無理に脂肪を削ろうとしない
急激な減量は筋肉と代謝を犠牲にする
食事管理とのバランスが重要
筋トレ前に摂るべき栄養素とは?
1. 炭水化物(糖質)
エネルギー源となる最重要栄養素
白米、バナナ、オートミールなどが有効
2. タンパク質
筋合成の素材となる
プロテイン、鶏むね肉、ゆで卵など
3. 水分と電解質
脱水によるパフォーマンス低下を防ぐ
トレ前に水+塩分やマグネシウムを摂るのが理想
よくある質問(FAQ)
Q1. 朝トレは全部ダメなの?
→ 朝トレ自体は問題ありませんが、必ず軽くでもエネルギー補給を。 プロテインやバナナ1本でもOKです。
Q2. 筋トレ後の食事はどうすればいい?
→ 筋トレ直後は栄養吸収率が高くなっている「ゴールデンタイム」なので、
プロテイン(20〜30g)
炭水化物(50〜100g)
を目安に摂るのが効果的です。
Q3. 空腹状態で筋肉が減るのはどれくらいから?
→ 個人差がありますが、8〜12時間以上の絶食+強度の高いトレーニングはリスクが高まります。
まとめ
空腹時の筋トレには以下のようなリスクがあります。
筋肉の分解が進む
パフォーマンスが落ちる
怪我や集中力低下のリスクが増す
コルチゾール分泌で代謝ダウン
筋トレの成果を最大限に引き出すには、
「栄養+休養+トレーニング」の3本柱が欠かせません。
ダイエットやボディメイクを効率よく進めたいなら、
空腹ではなく“準備された身体”で筋トレに挑みましょう。
株式会社ReGlow
住所:東京都三鷹市井の頭2-11-16 ARKHOUSE井の頭101
NEW
-
2025.06.24
-
2025.06.23健康的なダイエットを...ダイエットに取り組むとき、短期間で成果を出した...
-
2025.06.22【筋トレが続かない・・・...筋トレを始めたはいいけれど、3日坊主で終わってし...
-
2025.06.21【筋トレ】やる気が出...筋トレを続けていく中で、多くの人が一度は直面す...
-
2025.06.20ダイエット中のお酒と...はじめにダイエットをしていると、食事の内容や運...
-
2025.06.19筋トレで肩こりは解消...はじめにデスクワークやスマホの長時間使用が日常...
-
2025.06.18ベンチプレス100kgを最...ベンチプレス100kgという数字は、トレーニーにとっ...
-
2025.06.17【知っておきたい】カ...はじめに筋トレやダイエットをしていると「カタボ...