
はじめに
腕を太くしたい――これは筋トレを始めた多くの人がまず目指す目標の一つです。
たくましい上腕二頭筋や、厚みのある上腕三頭筋は、見た目にインパクトを与え、Tシャツ姿でも“鍛えている感”を演出してくれます。
しかし、ただ腕立て伏せをしていても、思うように腕が太くならないのが現実。
腕を効率的に太くするには、
鍛えるべき筋肉の理解
種目の選定
適切な負荷とセット数
栄養と回復
など、いくつかのポイントを押さえる必要があります。
本記事では、腕を太くするために効果的なトレーニング種目と考え方について徹底解説していきます。
腕を太くするために必要な筋肉とは?
まず「腕」とは、主に以下の筋肉で構成されています。
上腕二頭筋(二の腕の前側)
肘を曲げる動作に関与
見た目の“力こぶ”部分
上腕三頭筋(二の腕の裏側)
肘を伸ばす動作に関与
腕全体のボリュームの約60〜70%を占める
前腕筋群(手首〜肘)
握力や手首の安定に関与
トレーニングのパフォーマンスにも影響
ポイント:
実は、腕を太くするには上腕三頭筋の強化がカギになります。 見た目のインパクトも、三頭筋の発達がものを言います。
上腕三頭筋を太くするおすすめトレーニング
1. ナローベンチプレス
通常のベンチプレスよりも手幅を狭くすることで、三頭筋への刺激が強くなります。
肩幅よりやや狭めの手幅でバーを握る
肘を胴体に沿わせるように下ろし、押し上げる
胸よりも肘と三頭筋を意識
目安: 10〜12回 × 3セット
2. ディップス(自重 or 加重)
自重でも高い負荷をかけられる種目。 三頭筋の長頭に強烈な刺激が入ります。
肘を曲げてゆっくり沈み込み、胸を張ったまま押し上げる
上体をまっすぐにすることで三頭筋メインに
目安: 8〜12回 × 3〜4セット
3. ライイング・トライセプス・エクステンション(スカルクラッシャー)
ベンチに仰向けで寝た状態でEZバーなどを使う種目。 肘の角度を固定し、三頭筋にダイレクトな刺激を与えます。
頭上に向かってバーをゆっくり下ろし、勢いをつけずに押し戻す
肘のブレを抑えるのがポイント
目安: 10〜15回 × 3セット
上腕二頭筋を太くするおすすめトレーニング
1. バーベルカール
定番中の定番。高重量を扱いやすく、筋肥大に効果的。
肩幅の手幅でバーを持ち、肘を固定したまま持ち上げる
反動を使わず、コントロールするのが重要
目安: 8〜12回 × 3セット
2. ダンベルオルタネイトカール
片腕ずつ交互に行うことで集中力が上がり、可動域も広がる。
手首を少し回外(外にひねる)させながら持ち上げると効果UP
目安: 各腕10〜12回 × 3セット
3. インクラインダンベルカール
ベンチに背をつけて斜めに寝た状態で行うカール。 二頭筋のストレッチを最大限に活かせる。
上腕を後ろに引いたポジションで行うため負荷が強い
目安: 10〜15回 × 3セット
前腕の強化も忘れずに
腕の太さを際立たせるには、前腕の発達も重要。 握力が強くなることで、全体のトレーニングパフォーマンスも向上します。
おすすめ前腕種目:
リストカール(手首の屈曲)
リバースカール(上腕筋も狙える)
ファーマーズウォーク(握力+全身)
週1〜2回、補助的に取り入れると◎
効率よく腕を太くするためのトレーニング設計
1. 週に2回、腕の日を作る
単関節種目を多めに取り入れる
「胸+三頭」「背中+二頭」では刺激が足りない場合が多い
2. セット数と負荷のバランス
8〜12回を狙える重量で3〜4セット
オールアウト(限界まで追い込む)を意識
3. テンポ・休憩時間
2秒かけて上げ、2秒で下ろす(コントロール)
インターバルは60〜90秒で筋肥大に最適
食事と休養も腕を育てる鍵
いくら優れたトレーニングをしても、栄養と休養が伴わなければ筋肉は育ちません。
栄養のポイント:
体重1kgあたり2gのタンパク質を目安に摂取
炭水化物もエネルギー源として十分に確保
良質な脂質(オメガ3など)もホルモン分泌をサポート
休養のポイント:
トレーニング部位には48〜72時間の回復期間を設ける
睡眠時間は最低でも7時間以上を目指す
まとめ|腕を太くするために大切なこと
腕を太くするには、単に「たくさんカールする」だけでは不十分。
上腕三頭筋と二頭筋のバランスを意識
効率的な種目選びとフォームの徹底
適切な回数とセット数
栄養と休養の管理
これらを組み合わせて初めて、しっかりとした腕が作られていきます。
目安としては、3〜6ヶ月の継続で見た目の変化が現れてきます。 焦らず、着実にステップを踏んでいくことが成功への近道です。
今日からさっそく、計画的な腕トレーニングに取り組んでみましょう!
株式会社ReGlow
住所:東京都三鷹市井の頭2-11-16 ARKHOUSE井の頭101
NEW
-
2025.06.24
-
2025.06.23健康的なダイエットを...ダイエットに取り組むとき、短期間で成果を出した...
-
2025.06.22【筋トレが続かない・・・...筋トレを始めたはいいけれど、3日坊主で終わってし...
-
2025.06.21【筋トレ】やる気が出...筋トレを続けていく中で、多くの人が一度は直面す...
-
2025.06.20ダイエット中のお酒と...はじめにダイエットをしていると、食事の内容や運...
-
2025.06.19筋トレで肩こりは解消...はじめにデスクワークやスマホの長時間使用が日常...
-
2025.06.18ベンチプレス100kgを最...ベンチプレス100kgという数字は、トレーニーにとっ...
-
2025.06.17【知っておきたい】カ...はじめに筋トレやダイエットをしていると「カタボ...