
はじめに
筋肉を大きくし、身体のサイズアップを目指す“バルクアップ”には、
筋トレ
食事
休息
の3要素が欠かせません。
中でも、「栄養摂取」の効率を上げるために活用されるのがサプリメントです。
本記事では、
バルクアップに効果的なサプリメントとは何か?
各サプリの働きや摂取タイミング
選び方や注意点
について、5000文字以上のボリュームで詳しく解説していきます。
「効率よく身体を大きくしたい」「食事だけで栄養が足りているか不安」 という方はぜひ最後まで読んでみてください。
バルクアップとは?
バルクアップとは、筋肉量の増加と体重の増加を目的としたフェーズです。
脂肪を落とす“ダイエット”とは異なり、
消費カロリー < 摂取カロリー
筋トレによる筋肥大刺激
をかけ合わせることで、筋肉をつけながら体重を増やす
パワーと見た目を大きくする
ことが目標となります。
この時、ただ食べるだけでは脂肪が増えるだけ。
効率よく「筋肉」を増やすには、筋合成に必要な栄養素を戦略的に摂取する必要があります。
バルクアップに必須のサプリメント5選
1. プロテイン(ホエイ or カゼイン)
推奨される理由:
筋肉の主成分であるタンパク質を手軽に摂れる
吸収が早く、トレーニング直後に最適
種類と使い分け:
ホエイプロテイン:吸収が早く、朝・トレ後に最適
カゼインプロテイン:吸収がゆっくりで就寝前におすすめ
目安量:
体重1kgあたり1.6〜2.2gのタンパク質が推奨(例:60kgなら約100〜130g/日)
2. クレアチン
効果:
筋力・パフォーマンス向上
筋肉細胞への水分保持 → 筋肥大サポート
回復速度の向上
摂取タイミング:
トレーニング後、または1日1回5gを継続摂取
注意点:
水分と一緒に摂取する(1日2〜3Lの水分摂取も心がける)
3. マルトデキストリン(粉飴)
効果:
エネルギー補給
筋分解の防止
クレアチンの吸収促進
おすすめの使い方:
プロテインと一緒に混ぜる
BCAAと一緒にトレーニング中のドリンクとして
4. EAA(必須アミノ酸)/ BCAA(分岐鎖アミノ酸)
違い:
EAA:9種類すべての必須アミノ酸を含む → より総合的
BCAA:バリン・ロイシン・イソロイシン → 特に筋合成スイッチを入れるロイシンが重要
タイミング:
トレーニング中(イントラワークアウト)
起床後(空腹時の筋分解を防ぐ)
5. マルチビタミン・ミネラル
代表的な栄養素と効果:
ビタミンB群:エネルギー産生に関与
ビタミンD:筋肉機能・免疫に関与
マグネシウム:筋肉収縮や神経伝達に必要
亜鉛:テストステロンの生成をサポート
摂取方法:
朝食後や夕食後に1粒を習慣化
バルクアップを支える“サポート系”サプリメント
オメガ3脂肪酸(フィッシュオイル)
筋肉の炎症を抑え、回復促進
インスリン感受性の改善による栄養の取り込み向上
消化酵素 or プロバイオティクス
食べる量が増えると、消化吸収が追いつかないことも
腸内環境の悪化は栄養吸収を妨げる
ZMA(亜鉛+マグネシウム+ビタミンB6)
筋合成ホルモン(テストステロン)の生成サポート
睡眠の質向上
サプリメントを摂取する際の注意点
1. 「基本は食事」+「補助としてのサプリ」
サプリメントはあくまで“補助”
食事が乱れていると効果は出づらい
2. 過剰摂取に注意
多く摂れば効果が倍になるわけではない
体調不良や肝臓への負担となることも
3. 信頼できるメーカーを選ぶ
国内外問わず、安全性と品質管理がしっかりしている製品を選ぶ
個人輸入や激安品にはリスクがある
まとめ|サプリを賢く使って“効率よく”身体を大きくしよう
バルクアップは、
正しいトレーニング
十分な食事量
適切な休息
を土台にして、サプリメントで“加速”させることが可能です。
今回紹介したサプリメントをうまく取り入れることで、
筋合成を高め
トレーニングの質を向上させ
身体の回復力を高める
ことができ、結果として理想のボディメイクに近づけます。
「とにかくたくさん摂る」ではなく、
自分のライフスタイル
トレーニング頻度
食事内容
を見直したうえで、必要なものを“戦略的に”選びましょう。
サプリメントを味方につけて、あなたのバルクアップを成功させてください!
株式会社ReGlow
住所:東京都三鷹市井の頭2-11-16 ARKHOUSE井の頭101
NEW
-
2025.06.24
-
2025.06.23健康的なダイエットを...ダイエットに取り組むとき、短期間で成果を出した...
-
2025.06.22【筋トレが続かない・・・...筋トレを始めたはいいけれど、3日坊主で終わってし...
-
2025.06.21【筋トレ】やる気が出...筋トレを続けていく中で、多くの人が一度は直面す...
-
2025.06.20ダイエット中のお酒と...はじめにダイエットをしていると、食事の内容や運...
-
2025.06.19筋トレで肩こりは解消...はじめにデスクワークやスマホの長時間使用が日常...
-
2025.06.18ベンチプレス100kgを最...ベンチプレス100kgという数字は、トレーニーにとっ...
-
2025.06.17【知っておきたい】カ...はじめに筋トレやダイエットをしていると「カタボ...